山の中の工房から ここに移ってきたのは オリンピックの時でした
この新しい工房の庭から 開会式の上空をブルーインパルスが
飛び去る様子が 眼下に見られた事は 良い記憶になっています
あれから20数年 使ってきた ビジネスフォンがとうとう壊れた
もともと中古を ヤフオクで購入して「トーシス」という
電話工事会社に勤める 友人二人が 新築祝に設置してくれたのだ
固定電話機が2台+コードレス子機が2台 そのうち子機の1台が壊れた


今も工事会社にいる 友人に頼んで 今まで使っていた Faxフォンを
壊れた子機の変わりにつけてもらいました。


今まで Faxフォンが付いていた所には 新たに ヤフオクで落札した
あたらしい Faxフォンをつけました。

30歳で独立した時から できるものならなんでも 自分でやって来た
石垣を積んだり、窯もレンガを自分で積み 屋根も掛け
電気炉も作るし ガス窯も作る 家の中の棚や作業机も作りました。
電気の配線までは判るのだけれど、電話回線となるとお手上げ
友人の手際に驚くばかりです。
お世話になりました。
この記事へのコメント
でんちゃん
落雷にも負けず、経年劣化にも負けず、随分長持ちしましたね。
あまかざりさん本人も人間国宝になるまで元気に長持ちしてください。
久しぶりにお会いできて良かったです。
フライ関係のツール&マテリアルありがとうございました、今後の釣りに役立てたいと思います。
あまかざり
おかげさまで、電話は快調です。
羽根やツール、うちでただ寝ていても無駄なので、役に立てば幸いです。
トト
懐かしいですね。
で、電話線工事しているとき私そこに行ってでんちゃんと会った記憶があります。
あれからうん十年。あっという間に過ぎてしまいました。
ところで私の甥がトーシスにいるんですけど
何だか縁を感じますね(笑
あまかざり
そうですか?! 甥っ子さんがトーシスに・・・
なんでも、でんちゃんのいる部署は
「(ナンチャラ)スター」って名前が変わったらしいです。
ところで、先日は ゲリラ豪雨で 被害を受けたとか、災難でしたね。
すぐ隣の松代は 大した雨は降りませんでしたから、ホントに極地的なんですね、怖いです。