パソコンでメールチェックをして 気になるサイトを開いた時
画面に突然 警告のダイアログが現れた。
同時に女性の声で「ウイルスが感染した恐れがあります」
「至急 サポートに電話して パソコンを修理する事を薦めます」
かなり大きなボリュームで 繰り返し 繰り返し 言い続けている
しかも日本語で話す 片言の外人女性の声だ。
しかも「OK」も「キャンセル」も反応せず 警告窓は消えない
かなり胡散臭いが、Windowsだから 外人従業員 なのか?
どうにも窓が消えないし 繰り返すアナウンスに不安がつのる
怪しみながらも 表示された番号に電話してみた。
すると アナウンスと同じような 片言の 外人女性 が 出た
「あなたのパソコンががどんな状態になっているか
調べさせてもらいます」
「windowsマークのボタンを押してください」
「そこに www . anydesk . com と入力して下さい」
「anydeskのページは開きましたか?」
「真ん中の緑のダウンロードのボタンを押してください」
たたみみかけるように 指示されて
思わず クリックしてしまいそうになる
良く聴いていると 相手の女の背後でも 大勢の女たちが
同じように 応対しているらしい 騒音が聞こえる
「ダウンロードしてください。」 「ダウンロードしてください!」
「ダウンロードしてください!!」 『絶対 怪しい!』
『絶対! 怪しい!』 電話を切りました!

直後に電話がかかってきました、番号表示 可 だったせいです。
留守電になるまで出ないでいたら その後はありませんでした。
動かせなくなった パソコンは Ctrl + Alt + Delete キーで
タスクマネージャーを呼出し、動かないそれぞれの
プログラムタスクを終了させたら 復帰できました。
「anydesk 詐欺」 と ググってみると
PCがウィルス感染したように装って電話をかけさせます。電話すると「遠隔操作でPCをチェックします」という案内をされ遠隔操作アプリをPCにDLさせられます。ここでDLしてしまうと実際にPCを乗っ取られますので絶対にDLしない事が重要です。手順どおりに進めていくと「有料なのでクレジットカード番号を入力してください」と促されます。ここでカード番号を入力するとカード番号を抜き取られます。絶対に入力しないでください。そもそも、電話しない事が一番重要です。
やはり 詐欺だったようです 危うく引っ掛かるところでした。
anydesk というのはPCを遠隔操作できる ソフト です
最悪、PCの中の情報すべてを抜き取られたかもしれません。
新手の 詐欺は 尽きることはないですね?!

この記事へのコメント