10日程前から 豪州人の陶芸家の 男女が滞在しています。
日本語は判らないので こちらが なんとか 英語を使うしかない
恐る恐る 「キャナイ テイク ア ピクチュア?」 と
撮らせてもらった 写真です。
50代のベテラン ステファン
当然 英会話と言う訳にはいかず、頼りない英単語を並べるだけだ
20代の新人 トム
30年近く昔 初海外旅行に行った時も 英会話が出来ればなあ・・
と思ったものだが、15年ほど前に クロアチア人の女性陶芸家が
2~3か月ほど滞在していた時に英語は 多少鍛えられた、
しかし 今やすっかり忘れてしまって、一から出直し状態
自分がまったく喋れないという事をつくづく 思い知らされます
しかしオーストラリア英語は 日本人には ごくごく聞きやすく、
彼らも やさしい単語を選んで ゆっくり喋ってくれるので
なんとか 意思の疎通は 図れています。
毎日日本語よりも 片言の英語ばかりしゃべっていた が、
今日は彼らは一日 小布施に観光に行ったので
久しぶりに 丸一日 英語をしゃべらずに済みました。
明日は また 彼らがやってきます、うちで過ごす 最終日です。
***************
その3日後 たまたま 長野 I C 前のバス停で
「京都」と書いたボードを持って立ってる 2人を見かけた
ヒッチハイクで京都まで行くつもりのようだ、
やさしい日本人に巡り合えればいいのだけれど・・・・
いつ オーストラリアに帰るの?と訊いたら
「 I won't know will be 1 month later or be 2 months later.」
(1ヶ月になるか2か月になるか判らない)
と 言っていたが 羨ましいような 眩しいような・・・・
この記事へのコメント