朝晩 気温が低くいけれど日中は快晴という日が続き
この週末は たいへん多くのお客様に来ていただきました。
アンズも 早生の品種は満開、
奥手の品種は5分咲きと 一番の見ごろでもあり
ここ数年のうちでは 最も多い観客のようです。
ただ、毎日 0度近い朝が続いていて 遅霜が心配です。
ここ数年 広報の不足に加え 霜の被害など
気象による被害のために 観客数が落ち込んでいました。
今年は 今のところ 天候にも恵まれ、
霜を心配する 低めな気温も 花の長持ちにつながり
まだまだ 1週間くらいは楽しめそうです。
今週半ば 16~17日ころが満開だろうか・・・
この記事へのコメント
トト
数年前までは、長野マラソンの時は千曲川の河川敷の桃の花が満開で、お花見しながら走ったものですが、最近は桜の花が満開の時期になっています。
走るコースに桜の花は少ないのでちょっと寂しいです。
杏の花は今はどうでしょうか?
あまかざり
長野マラソン がんばったんですね、
えらいなぁと思います。
毎年その日はあんず祭りなので 山の工房でお茶番をしてます。
今年は例年並みの開花でした
寒い日が多かったので
花も長持ちして お客さまも多めでした。
もう今は 花も散って
少し高いところの桜が満開です。
高山村の桜がそろそろいいんじゃないかなぁ