一週間前の大雪がまだ消えずに残っている上に
また、南岸低気圧による「かみ雪」が降ってきた
今回も 大雪になる恐れがある。
****************
工房の電話が鳴った、出てみると 男の声で
「中部電力の申請業務をしている会社の営業の 城 と申します
そちらの地区を今度の月曜日に「低圧動力」の検査で担当が回りますので、そのお知らせです。 事前の確認ですが月曜日は通常業務をされていますか?午前と午後ではどちらが都合がよろしいでしょうか?」
と、一気呵成にしゃべりまくる。
電話の後ろでは、どこかのコールセンターらしい
大勢の電話中のような声が聞こえる。
あきらかに 怪しい 実は昨日も女の声で
まったく同じ内容の電話があったのだ。
こういう自社の名前も名乗らぬ電話の場合は
一通り話を聞いたうえで こう尋ねます。
「では御社の正式なお名前と電話番号を教えてください」
そうすると相手は「わかりました」または、無言で 電話を切る
業務用の低圧動力を使っている自営業者を相手にしての
「低圧動力 詐欺」のおそれがある。
同様の電話は 年に何回も かかってくる
FAXやコピー機 ビジネスフォン 電話の光回線 ネット広告 etc.
もちろん、普通の売り込み営業も多数あるのだが
( それも もちろん鬱陶しいが! )
電話回線と この低圧動力は 詐欺まがいが多い
自社を名乗らぬ場合は この方法が有効だ。
この記事へのコメント
YO
そんな電話があるんですね!!
こちらでは聞いたことありませんが、気を付けておきます☆
ありがとうございます。
あまかざり
200Vの業務用動力電源を引いていると
こんな電話が年に5~6回かかってきます。
100Vの家庭用だけでしたら心配はいらないと思いますヨ
そちらでは雪の被害はありませんか?
こちらは JRも全部止まったし
高速道路も全線通行止めです。
YO
工房では電気窯を使ってるので200Vの業務用動力電源を引いています。義母の家ですが、聞いたことないので大丈夫だと思います。
雪大変ですよ・・・。まるで雪国です。
特に出かける予定をキャンセル出来たので大丈夫でしたが、外では車が埋もれてキュルキュルいってました。
あまかざり
では、件の電話が来る可能性もありますね・・
気をつけてくださいね。
もしそんな電話があったら 無視してください。