いつも何かにつけ世話になっている「グーグル・マップ」
買い物に、配達に、遊びに行くときも、
場所を確認するのに、これほど便利なものはない。
しかも日々情報が付け加えられており、今日見たら
うちも、けやき窯さんも、陶隆窯さんも 名前が載っていました
しかも驚いたことに、長野市のほぼ全域が
「ストリート・ビュー」になっていて本当に びっくり!!
松代も例外ではなく (右端の赤点が「あまかざり工房」)
松代全体の グーグル・マップ
青い道路が「ストリート・ビュー」の効くところです。
つまり、青の道路からの風景を 360度 画像で確認できるんです
たとえば、名所でもある「象山神社」前のストリート・ビューは
画面下の白い矢印で、道路を移動できます。
かなり 山手にある 我が家のあるあたりでも
赤い矢印の人形を 見たい場所の道路上にドラッグすると
その場所の画像を見ることができるのです。 しかも360度
うちの前の道路から見える あまかざり山の風景です。
もちろん、うちも写ってました。
判っていたら、もっと草刈りや庭木の剪定とかしておいたのに・・
この記事へのコメント