今日は眠い、 今朝4時ころ目が覚めて あ!そうだ とTVを点けると
なでしこJapanの準決勝戦が始まっていた。
0-1で負けている、直後 同点ゴール!! 見るしかない!
結局 最後まで見てしまい、そのまま仕事に・・・・・ なので 眠い。
しかし おめでとう! なでしこ! 決勝も頑張れ!!
毎年漬けている梅の季節になりました。
新しく植えた 南高梅の木が実るようになって3年目
今年はどっさり実が付き過ぎちゃって、結構 摘果したつもりだったが
結局 小さな実が まだまだ一杯採れちゃいました。
来年はしっかり剪定して 枝を間引かないと・・・・
今年は去年より1%減らして 5%で漬けてみました→ 漬け方
今日の蕎麦
川中島、昭和にある自動車学校の向かいにある 「手打そば 桜」
とってもおしゃれな建物で中も雰囲気もセンスも良い店でした。
生粉打ち(十割)と二八の 合盛りを注文、二八は普通の細めの美味しい蕎麦
十割のほうは 蕎麦の香は素晴らしいがなぜかかなり太いものだった。
その上コシも強いので この太さではかなり硬く感じてしまいます。
個人の好みもあるかとは思うが、松代の沙羅樹庵と同じくらい硬い蕎麦でした
つゆは この辺では珍しい 藪風の甘さを抑えた濃いめのつゆで 僕好み
でしたが、そば湯は「山笑」や「安心(あんじん)」の濃いそば湯と違い
非常にうすく ほとんどお湯でした。
これも好みによるのでしょうけど、濃いそば湯の方が好きです。
その方が 溶けてる ルチンも多そうだし・・・・・・
この記事へのコメント