今日から 5月、 2010年も3分の1が過ぎてしまった

毎年のことですが、この仕事 3月4月が忙しいのです。
今年は、ここのアンズの花の評判もすっかり広まって なお且つ、
花の時期に季節はずれの低温が続き 花が長持ちしたことで
例年より1週間以上も長く お客さんが訪れました。
おかげさまで、ありがたいことに 在庫もかなり少なくなったので
G・Wは制作を兼ねて店番です
用事があって町に出たついでに、スーパーに寄ったら「わさびの花」がありました。
10年ほど前までは「安曇野」で毎年のように買ってきていたので
懐かしくなって 2把 買って来ました。
熱湯でさっと湯がいたらスグに冷水に取り冷やしながらアクもとります。
砂糖一つまみ 塩少々をまぶして
1把はお湯(7~80℃位)で瓶詰め 1把はすぐ食べるようにタッパー
ほんのり辛くてさわやかなわさびの風味が利いた おしたしです。
同じ店に 今 流行の「たべるラー油」があった、
しかもヱスビー食品製でした。
大手も作り出したなら 人気は本物だろうと思い買ってみました。
昼食に ワンタンメンをつくったので さっそくたっぷりかけてみます。
拡げると こんな感じ・・・・・・・・・
見た目は 痛そうだけど実際はまったく問題ない辛さです。
たべるラー油というだけあって、具がとってもおいしいです。
カレーにも オムレツにも サラダにも合いそうです。
この記事へのコメント