初夏のような暖かさ というより 汗ばむほどだった
今日はまた、暖かくなっていて
お昼のニュースで都心で桜が開花したと伝えていた。
そんな中、九州の友達が
初夏の香りを送ってくれました、
「日向夏」というのだそうです、
さすがは、南国:宮崎 もうこんなに大きな夏みかんが出来るんですね
皮が厚くて、白い綿の部分がほろ苦くて 酸味が強めで美味しいです
地元では、最近 しょう油をチョットつけて食べるのが
流行っているそうです、スイカに塩の要領で、甘くなるのだそうです
でも私は、酸っぱい物が好きなので、そのままいただきました。

おいしかったです ありがとう!!

この記事へのコメント
きらら
トトさんが教えてくれてソッコーで訪問して参りました
あまかざりさん、かなり酸っぱいのがお好きですね
私もそのままで食べるのが好きですが
日向夏を作っている彼の実家では
砂糖や醤油をかけて食べる人が殆どです
あまかざり
文旦や、日向夏のような淡いながら
雰囲気のあるミカンも好きです。
薄皮のほろ苦い味も好きです。
でも、先日 胃酸が多くてそのせいで
入院したので、まだ薬を飲みながらの生活です。
食事は普通ですが、夏みかん一度に1個は チョット多いので、少しづつイタダキマス。
トト
クリスマスの時期にいただいてるんです。
それで何故・・・夏なのかなぁ~
お醤油をかけて食べると言うのは私もショッキングでした。
私は全然酸っぱいとは思わずバクバク食べているので、まだお醤油は試してないですけどね。